滋賀県草津市追分南5丁目14−16
(かがやき通りセカンドハウス草津店前の分譲地内)

無料体験レッスン随時受付中!

お気軽にお問い合わせください。

  1. 絶対音感をつけるには?

絶対音感をつけるには?

絶対音感はつけるものではなく、つくものです。 そのためには7歳までに音楽に触れることが大切です。

よく、「子どもに絶対音感をつけさせたいのですが」

というご相談をいただきます。
ただ、音感というものは意識して「つける」のではなく、
レッスンでの訓練で「つく」ものなのです。ピアノレッスンを習い始める幼児期が最適です。

 

ですから絶対音感の体得を考えるのであれば

幼児期からの音楽教育が必要だと考えています。

■絶対音感って?絶対音感とは、ある音を単独に聞いたときにその音の高さを他の音と比較せずに当てることのできる感覚のことです。

 

簡単に言うと聞こえてきた音をドレミ〜で瞬時に聞き分けられる能力ですが、

絶対音感が身に付くと曲に限らず、たとえば救急車のサイレンや学校のチャイムなど日常生活で聞こえる音をドレミファソラシドへ変換することができるようになります。

 

■楽しみながら音楽とともに成長するレッスンを音感を身につけるには、音楽に触れることが大切。また、レッスンで音感をつけるための訓練が必要です。
でも、小さなお子さんってその日によって気分もまちまちですよね。


ずーっとピアノの前に座ってひたすら弾くだけじゃなく、
歌ったり、リズムうち、音楽ドリルにシールを貼ったり・・・

とにかく耳と体をつかって音楽に触れることを大切にレッスンしています。

 

■小さなお子さんならではのメンタルのサポートが必要最初の内はお母さんやおうちの方とご一緒に参加していただくことになるかと思います。
お子さんの気分が乗らない時は、お母さんもレッスンに参加いただいて一緒に歌ったり、リズムうちをしたりしていただきます。

 

音楽って楽しい!とお子さんが思ってくれるまでは
こんなちょっとした工夫が必要なんです。

 

お母さんも存分に楽しんでいただければ、それがお子さんにも伝わるとおもいます。


 レッスンに慣れてきたころには、一人でレッスン室に入りレッスンを受けていただいています。年中さんからできる子供さんもいます。

 一人でできると自信もつき、これからレッスンを受けるという切り替えできる力が育ちます。



いろいろ不安はおありだと思います。

そんな時は、一度教室にこられて無料体験レッスンを受けてみてくださいね。

TEL 077-563-6030

無料体験レッスン随時受付中!

気になる内容のご質問などもお気軽にお問い合わせください。

【レッスン時間】
   月曜〜金曜  10:00〜12:00

                    14:00〜19:00 

  

【定休日】土曜・日曜

無料体験レッスン受付・お問い合わせ